ナッシュ冷凍ごちそう便は高齢の親が安心して食べられる?喜ばれる食べやすいおすすめメニュー5選

nosh-ナッシュ

この記事には広告が含まれていますが、自分の経験と調査に基づいて真摯に書いています。

ナッシュのCMでは若い人が出ているしオシャレなイメージがあるので、若い人向きなのかな?
高齢の親が安心して食べられるのかどうか心配ですよね。

ナッシュは食事に気をつけないといけない高齢の親におすすめの宅配弁当です。
糖質・塩分が管理された食事は高齢になると、自分ではなかなか作れませんよね。

メニューが選べるので、高齢の方にも若い方にも人気ですよ。

このページでは口コミでも美味しいと評判のナッシュの簡単に安心して食べられるメニュー5選をご紹介します。

安心して注文してくださいね。

離れて住む親に送ってあげる事もできますよ。

\今、合計3,000円off/
↓ ↓ ↓

nosh-ナッシュ

ナッシュが高齢者の方におすすめの理由

ナッシュの宅配弁当の便利なところ

何と言っても、
●雨の日、体の調子の悪い日に買い物に行かなくていい
火を使って調理しなくていい
●容器ごと電子レンジで温めて、食べ終わったら容器ごと燃えるゴミに捨てられる(自然環境に優しいパルプモールド素材)
●たくさんのメニューの中からお好きなのを選べる

冷凍庫に入れておけば、必要な時に食べられるのです。

>>ナッシュの公式サイトはこちら

糖質量・塩分について

糖質量について

ナッシュの糖質量は1食あたり30g以下。
一般的なコンビニのお弁当は平均150gです。

塩分について

ナッシュの塩分量は1食あたり2.5g以下

塩分摂取量は男性で7.5g未満、女性で6.5g未満と記載されています。

ただし、高血圧及び慢性腎臓病(CKD)の重症化予防のための食塩相当量の量は、
男女とも6.0 g/日未満とされています。
出典:「日本人の食事摂取基準」(2020年版)

ナッシュは豊富なメニューで飽きがこない

管理栄養士の方がレシピを考案し、本格シェフが調理して飽きがこない美味しい宅配を提供してくれます。

管理栄養士って?

管理栄養士国家試験に合格し、厚生労働大臣の免許を受けて「管理栄養士」になることができます。

乳幼児期から高齢期まであらゆるライフステージで、食事や栄養について専門の知識を持たれています。栄養状態の管理を行ってくれます。

そんな方がナッシュの献立を考えてくれているのですね。

本格シェフって?

nosh(ナッシュ)のシェフチームには、和食・中華・洋食のシェフが在籍しており、本格的な様々な料理が食べられます。

一流の料理人の味が食べられるのですね。

月に2回は新しいメニューが出てきますので、飽きないですよ。

配送間隔が選べて自分のペースで頼める

ナッシュは週1回・隔週に1回・3週間に1回と自分のペースで頼めます。
また、いつでも変更が出来ます。
お休みすることもできますよ(スキップ)

以上の理由から高齢者の方におすすめなんですね。

ナッシュの安心できるところ

●ナッシュの野菜は常に国産にこだわっています
安心です。
健康な生活を送る為の大事な食事ですので、この気づかいはありがたいです。

●容器はパルプモールドという原材料がサトウキビ搾汁後の粉です。
体内に入っても問題が無いうえ焼却時においても有害物質が排出されません

●ナッシュは食品毎に菌検査・拭き取り検査・次亜塩素酸をでの消毒の実施をしています。
手間のかかる定期菌検査を遂行してくれています。

ナッシュの並々ならぬ思いを感じます。

このように、ナッシュの宅配食事は安全性に優れていますので、安心して口にすることが出来るのです。

ナッシュはメニューが選べる

好きな食べたいメニューが選べるのは本当に嬉しいです。
他の宅配弁当を利用したことがありますが、あまり好きでないメニューでも省けなくて定期的に送られてくるので困りました。
結局残ってしまいました。

ナッシュはメニューが選べるので高齢の方でも若い方でも人気なのですね。

高齢の方に喜ばれる食べやすいメニュー5選(2022.11)

鮭のマッシュポテトアヒージョ(人気No7)

カロリー479kcalたんぱく質18.6g
糖質11.7g炭水化物(14.5g)脂質37.9g
食物繊維2.8g塩分2.4g

銀鮭が入ったアヒージョに、コンソメ味のマッシュポテトと明太子味のブロッコリー

マッシュポテトアヒージョってどんなのだろうと思いましたが美味しいです。

筑前煮

カロリー272kcalたんぱく質18.4g
糖質16.7g炭水化物(20.5g)脂質13.9g
食物繊維g塩分2.3g

鶏と野菜と魚介の出汁がきいたヘルシーで優しいお粥

量が足らないかと思いましたが野菜・お肉がたっぷりで満足できました。美味しいです。

きのことチーズのトマトハンバーグ

カロリー376kcalたんぱく質19.7g
糖質17.4g炭水化物(22.6g)脂質23.6g
食物繊維5.2g塩分2.5g

やわらかい鶏肉のハンバーグに3種類のきのことチーズをトッピング

ハンバーグが柔らかく美味しい。
トマトソースとよくあっています。

海老クリームスープ

カロリー274kcalたんぱく質15.3g
糖質13.5g炭水化物(16.9g)脂質16.6g
食物繊維3.4g塩分2.5g

海老とトマトの旨味がたっぷり詰まったスープ

エビがプリプリで味もしっかりしています。副菜も美味しいです。

コク旨肉じゃが

カロリー468kcalたんぱく質15.7g
糖質22.2g炭水化物(26.0g)脂質34.3g
食物繊維3.8g塩分2.3g

コクのある出汁を合わせ優しい味わい

自分が作る肉じゃがとは少し味が違いますが、美味しい味付けです。

野菜がたくさん食べられますね!

※ナッシュはメニューがひんぱんに変わります。おすすめのメニューが無くなっていたら申し訳ありません。

ナッシュは離れて住む親に配送してもらえるよ

「お届け設定>お送り先」から、親の住所を設定して、クレジットカードかPayPalにて決済します。
請求は注文者へ、
お届けは遠方の親へと設定することができます。
※納品書は同封されない為、プレゼントとしても大丈夫ですよ。

まとめ

ナッシュのお弁当は食事に気をつけないといけない高齢者の方が安心して食べる事ができます。かと言って病院食のようではないですよ。

制限食ながらも管理栄養士の方が考えて、プロのシェフが作られているので、本格的な料理でしっかり味がついた美味しい宅配料理を食べることが出来ます。

ただし、ご飯がついていないので量が物足りないと感じられるかもしれません。
高品質な料理を求めていたり、量が少なくても良い高齢者の方にナッシュの宅配弁当はピッタリです(^_-)-☆

電子レンジで温めるだけです。
火を使わなくていいし、簡単に食べる事が出来ますよ。

\充実した食事/
↓ ↓ ↓

nosh-ナッシュ
タイトルとURLをコピーしました